妊娠中に外食ばかりになってしまう?身体への影響や意識するポイントは?

こんにちは、いなぷです。
妊娠中は、悪阻の症状が悪いとどうしても家で料理する機会が減ってしまいますよね。
そうなると増えてくるのが、外食です。
でも妊娠中の外食が増えて果たして良いものなのかと疑問に思う妊婦の方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は妊婦の身体にとって外食が増えることは良いのか?や外食に行く際に気をつけるポイントはなにか?についてまとめていきたいと思います。
もくじ
妊娠中に外食が多くなるのは大丈夫なの?
妊娠中に外食が増える事はおすすめできません。
しかし、先にも記載したように妊娠すると様々な症状により家庭でご飯を作れるタイミングが少なくなってしまいます。
・悪阻の症状がきつく家事ができない。
・料理中の匂いが苦手になってしまった。
などなど。
なので、どうしてもご飯が作れない日が続く場合は、外食ばかりになっても仕方ないです。
妊婦は胎児が育つエネルギーも摂取する必要があるため、どんな形であっても”食べる”と言うことを優先してください。
作れる日はもちろん作るようにし、体調が優れない日は外食を楽しんでも良いと思います。
一番ダメなのは、「また、がいしょくになっちゃった、、」と外食に行っているにも関わらず、楽しめないことです。
私も妊娠初期はどうしても外食が増えてしまいましたが、しっかりと外食を楽しみました。
外食が増えることの影響は?
妊婦が本当に外食ばかりとなってしまった場合の影響についてです。
一概に外食と言っても様々な外食店があるので100%ではありませんが、以下のような傾向があります。
・カロリー/タンパク質が多く、ビタミンなどが少なくバランスが悪い傾向がある。
・塩分や油が多い傾向がある。
妊婦は意外と体重管理が重要で太りすぎても痩せすぎても駄目なんです。バランスが悪くカロリーばかり取ってしまう食事だとどうしても太る原因となってしまうため、良くないでしょう。
また、塩分の取りすぎは、むくみや高血圧を引き起こしてしまう可能性が高まることは知られていますが、妊娠中の高血圧は妊娠高血圧症候群ともいわれ、様々な合併症を引き起こす可能性があるので、塩分の取りすぎには注意したいものです。
このようにしてみると「外食が多いとやっぱりダメじゃない…」と思われた方もいると思いますが、以下の章の気を付けるポイントを意識することで必ずしも外食がダメなものでなくなります。
外食する際に意識するポイントは?
1品で楽しめる食事よりも定食系に
牛丼やラーメン、パスタなど1品で楽しめる食事の仕方よりも定食になっていたり1プレートにたくさんの種類の料理が乗ってるメニューをチョイスするように心がけましょう。
色々な種類の料理を食べるだけで多くの栄養素が採れるためおすすめします。
目で見て色とりどりだと思う料理を選ぶことで必然的にバランスの取れた食事が出来ます。
もう一品追加しよう
上記で記載した1品で楽しめる食事をチョイスした際はもう1品でも2品でも追加し、バランスを整えるように心がけましょう。
例えば、外食で牛丼を食べに行く際は、牛丼と一緒にサラダやお味噌汁を付けることで牛丼だけでは不足しがちなビタミンなどを摂取することができるでしょう。
すき家の牛丼を食べる際のメリットや注意点などについてはこちら。
お鍋系の外食をチョイス
お鍋には野菜をたくさん入れますよね。
お鍋は外食でも野菜をたくさん採れるので嬉しいチョイスになります。
ちなみに最近私が行ったお鍋系の外食はしゃぶしゃぶ食べ放題です。
野菜をいっぱい食べられたので、非常に満足できました。
スープは残しましょう
ラーメンやうどんなどの外食の麺類のスープには多くの塩分が含まれています。
また、カロリーが高い事もマイナスポイントです。
スープは飲みたくても我慢我慢。出来るだけ全て飲み干すようなことはせずに残すようにしましょう。
サプリで不足しがちな栄養素を確保
こちらは外食だからというわけではありませんが、外食が多い時は特にという意味でサプリメントで不足しがちな栄養素の確保をするようにしてください。
妊娠中は、葉酸や鉄分が普段以上に必要となる為、それらが摂取できるサプリメントをお勧めします。
簡単に取得しやすいグミタイプのものは私的にはおすすめですね。
外食する際に絶対してはいけないことは?
たばこの煙が多い場所での外食
妊婦が外食を楽しむための条件として「たばこ」には気を付けなければなりません。
自分でたばこを吸っていなくても、受動喫煙によってたばこの煙を吸ってしまい、お腹の中の赤ちゃんにまで影響が及びこともあり、それが原因で流産や早産等になることがあります。
今は結構禁煙の飲食店が増えているので店を決める際は禁煙か否かを確認してから行くことをお勧めします。
また外食か…と思うのはダメ
このページを読んでくれている人のほとんどが外食が増えてしまったり、外食に対してあまり良いイメージを持たれていない方なのではないかと思います。
しかし、どうせ外食に行くのであれば外食を十分に楽しみたいですよね。
少なくても「また外食になっちゃった…」と思いながら外食に行くことはやめましょう!
最後に
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
妊娠中は特に身体のことや赤ちゃんのことを考えて食にシビアになってしまいます。
しかし、シビアになりすぎてストレスが溜まってしまってはもともこもありません。
身体ももちろんですが、心も健康な状態で元気な赤ちゃんを産めるように食事を考えてみてはいかがでしょうか?
それではありがとうございました。